本業以外にも収入が欲しい!とネットやYou Tubeでオススメの副業を探したことはありませんか?
わたしも今まで10以上の副業に手を出しては辞めて…を繰り返してきました。その経験から「最初からこれやっとけばよかった」と今思うことを記事にまとめます。
はじめての副業は趣味or長く続いた仕事
「はじめて副業をするなら、You Tube、TikTok、InstagramとかSNS?よく聞くWEBデザイン?今からプログラミング?」
今はいろんな選択肢があるから迷ってしまいますよね。ですが、まず【何をするか】より【何ができるか】を棚卸ししたほうが収入につながりやすくなります。
おすすめは、ずっと続けている趣味か今まで長く続いた仕事、幼少期~学生時代に人に褒められたことを副業にすることです。
わたしの趣味は読書・キレイでいること。仕事は美容関係でした。成功した副業は、ブログで集客をして開催した美容レッスン、ダイエットコーチングでした。
これだけ聞くと、そんなの成功するに決まってる!と思われるかもしれませんが、人は自分のことを普通と思っています。わたしも、まさか個人で集客して美容レッスンが仕事になるなんて思いもしませんでした。
起業の先輩に「美容の仕事をしてて美容が趣味なら美容レッスンで起業したらいいよ。読書が好きなら文章書けるでしょう?じゃあブログで集客したらいいのよ」と言われても納得できず2年くらい別の副業をフラフラしていました。
いやいや、趣味や仕事は副業にならないよ…と思わずに、わたしの例を見ていってください。
副業10個の変遷
いままでいろんな副業に挑戦して失敗してきました。失敗から学んで行動していった例をまとめてご紹介します。
口コミサイトのポイ活
むかしから文章を書くのが好きで得意だったので、口コミサイトの投稿をしてみました。特に、結婚式場のレビューのポイントが大きかったので(1記事3000pt(300円相当))、参列したことのある会場の口コミを書いていきました。ところが、出金できるのは5,000円以上からで、かつ、複雑な手続きを踏まないと現金化できない仕組みになっていました。アホらしくなって辞めてしまいました。
書評ブログ
知り合いがアメブロをしていたのをきっかけに、ブログをやってみようと思いつき、アメブロを開設しました。本を読むのが好きなので書評ブログを書こうと思い、毎日アップ。1ヶ月続けてもアクセスは増えませんでした。そのときは「書評ブログはたくさんあるし、わたしの稚拙な文章じゃ読書好きさんは読んでくれないのかな…」と思いすぐに辞めてしまいました。
恋愛ブログ
当時、毎日読んでいる恋愛ブログがとてもおもしろかったので自分でも書いてみよう♪という軽い気持ちでスタートさせました。すぐに「恋愛経験が圧倒的に少ない」ことに気づきネタ切れ。こちらも2ヶ月くらいで終了しました。毎日2桁のアクセスがあり、たまにコメントもつきました。読み物として需要があったのかな?と思います。
アフィリエイト
ブログをやっているうちにアフィリエイトの存在を知り、早速本屋さんでアフィリエイト関連の書籍を購入。A8ネットに登録したものの、そこから先に進めず終了。本読んだだけじゃできませんでした。
美容ブログ
もう一度アメブロに戻ってきました。今回は、起業の先輩から「美容のお仕事しているなら美容のことに詳しいはず。読者目線で発信してみたら?」とアドバイスをいただきスタート。1年以上続いたもののアクセスが増えず伸び悩みました。
コンサルタントの方に見て頂き、読者目線を意識して書き続けたらアメトピに選ばれまくり、一気に1000フォロワーを超し、1日の最高アクセス45,000超え!
公式LINEをつくってファンづくりを頑張りました。LINE登録者向けに美容レッスンをつくり、毎月お申し込みいただけるようになりました。

美容Instagram
女性を対象に美容を発信するならInstagramが最適とコンサルタントの方に勧められ、Instagramを開設。苦手な写真投稿を頑張っていると、お問い合わせが来るように。イベントの告知をすれば必ず埋まるようになりました。今も苦手ですが続けています。
メルマガ
これまたコンサルタントの方より、本気の人を集めたいならメルマガがいいよ、と聞いてはじめたメルマガ。公式LINEより登録数は少なかったですが、これから美容講師になりたいという方が登録くださいました。ただ、集客に関しては公式LINEで十分と思い1年位でやめました。
You Tube
美容といえばYou Tubeが人気。とりあえずやってみようの気持ちでスタート。最初はうまく話せず何度も撮りなおしました。編集作業やサムネづくりがわたしにとって難しく挫折。You Tubeきっかけでお申し込みがあったのでやってよかったです。ただ、編集やデザインが向いていないこともわかりました。
TikTok
Instagramでリール投稿に凝っていた時期があり、ついでにTikTokに投稿してみました。3投稿で終了。編集や見せ方を考えるのが苦手と痛感しました。
ライブ
Instagramの投稿をCanvaというアプリで作っていたのですが、画像をつくるのが苦手過ぎて…。ライブなら話すだけだし、レッスンでも話せているからできる!You Tubeみたいに編集もしなくていい!というところが気に入ってライブを続けています。
いろんなSNSを経験して、書くことが苦にならない、好きだし得意だなということがわかったのではじめました。毎日投稿が5ヶ月続いています。いろんなコミュニティの人とつながり、DMで直接お仕事をいただけるようになりました。

まとめ
いかがだったでしょうか?
今継続できているSNSは、Instagramのライブ配信、Twitter、ブログ。収入になった副業は美容レッスン(のちに起業)でした。
冒頭で、おすすめの副業は【ずっと続けている趣味か長く続いた仕事、幼少期~学生時代に人に褒められたこと】から棚卸しするといいと書きました。
わたしの趣味・仕事・褒められたことをまとめると
◇趣味→読書、キレイでいること
◇長く続いた仕事→美容の仕事
◇幼少期~学生時代に人に褒められたこと→作文、人前で話すこと
つまり、美容レッスンの集客をブログ・Twitter、ライブでするのがわたしにとって無理せず楽しくできる仕事でした。
わたしの経験が副業のヒントになれば嬉しいです。
コメント